Q.飛行機に乗ったり、
スキューバダイビングをして
耳が痛くなるのはなぜ…?

  • 答える人:

    関谷耳鼻咽喉科【院長】関谷 芳正

気圧と中耳炎

山に登ると耳がボーンとしてしまったり、飛行機に乗ると耳が痛くなることがあります。あるいは近年流行のスキューバダイビングをして耳が痛くなることがあります。これはなぜでしょう?

耳は外から外耳、中耳、内耳と分かれています。外耳と内耳のことは今回は省略しましょう。問題は内耳でこれは耳の中「鼓膜」よりも奥のところを呼んでいます。では中耳とは何かということになると鼓膜の奥の空洞と考えてもらってもよいと思います。これは側頭骨という骨に囲まれた空洞でそこにちょうど窓のようなかたちで薄い鼓膜がはまり込んでいます。空洞であるからには入り口があるのですがこれは鼻の奥の上咽頭と呼ばれるところと「耳管」と呼ばれる狭く長いトンネルでつながっているのです。
つまりもう一度整理して考えると鼓膜の中も外も空気なのです。

そこで私達が山へ登った時のことを考えてみましょう。鼓膜の外の気圧は平地にいたときよりも下がってしまいます。一方もしも中耳内の気圧が以前のままであったらいったいどうなるでしょうか?気圧差によって鼓膜は外に向かって膨らんでしまうでしょう。そうなれば出来そこないの太鼓のようなもので鼓膜が振動しにくくなりボーンとした変な感じになります。山を下りるときには逆の現象で鼓膜は押し込まれてしまいます。
正常な人の場合はつばを飲んだりすることで耳管が開きこのおかしな感じは消失するのですが風邪などで働きが悪いときにはいつまでも治らないのです。長時間鼓膜が膨らんだままだったり、急激な気圧の変化が起きたりしたときには鼓膜に炎症や出血を起こしたり、中耳腔に浸出液が出て来たりします。そうなれば耳が痛くなり聞こえが悪くなってしまいます。これが気圧による中耳炎で特に飛行機による場合を「航空性中耳炎」と呼んでいます。

一方潜水によって水圧から鼓膜が押し込まれることによって起こる中耳炎を「潜水性中耳炎」と呼んでいます。ダイビングスクールなどでは「耳抜き」と称して耳管から空気を耳に吹き込み圧を調節する方法を教えているのですがなかなか素人には難しいことのようです。十分に練習を積んでから海に潜るようにしたいものです。

また体調の悪いときには耳管の働きも悪いわけですのでこれらの中耳炎になる確率も高いわけです。したがってその様なときには特別な配慮も必要となってくるわけです。潜水や山登りならば中止すればよいのですが飛行機に乗ることはなかなかやめるわけにはいかない状況の場合が多いようです。どうしても飛行機に乗らなくてはならない場合はその前に医師に相談をしていただくのがよいかと思われます。またいったん悪くなってしまったときにはその後の後遺症をおこさないためにも早めに医師を受診していただくことが肝要かと思います。

相談内容に関連するクリニック

関谷耳鼻咽喉科