セントラル小児科
ニュース
-
発熱症状のある患者さまへの対応をしています
詳しくはこちら
エスエル医療グループでは、下記クリニックにて発熱患者さま等への対応、新興感染症の発生及びまん延時の対応をしています。 --------- *関谷耳鼻咽喉科 *すずき呼吸器クリニック *さかもと内科腎クリニック *山川内科 *中川内科 *おおの内科 *恒川内科 *栄かとうクリニック *SL外科・乳腺クリニック *岩瀬内科・呼吸器科内科 *磯部内科クリニック *セントラル小児科 *吉田内科 *すぎやまレディスクリニック ※受診歴の有無に関わらず受け入れ可能です。 ※必ず事前にお電話をお願いします。電話番号はクリニックごとに異なります。 ※深夜、休日等は名古屋市医師会急病センター(TEL.052-937-7821)へ連絡して下さい。 -
セントラル小児科:『頭のかたち外来』始めました。
詳しくはこちら
セントラル小児科よりお知らせです。セントラル小児科で『頭のかたち外来』を始めました。まず早めに小児科一般外来を受診して下さい。参考(https://www.babyband.jp)
診療科目・内容
小児科、アレルギー科
一般小児内科
- ・感染症
- ・アレルギー疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎等)
- ・乳幼児健診、予防接種(下記参照)など
- ・日本小児科医会「地域総合小児医療認定医」
- ・日本小児科学会「小児科専門医」
- ・日本医師会認定「産業医」
予防接種
名古屋市助成金制度でロタウイルス(¥4,100-×3)、ムンプス(¥3,000-)の自己負担額が半額以下となっています。
外国に比べ遅れていた予防接種も、ようやく乳児期に受けるワクチンの種類が増えてきました。ワクチンは予防のために接種するわけですので、期限内に接種すればいいわけではなく、接種可能な時期(年齢)になったら、できるだけ早く接種を開始することが大切です。ロタウイルスは生後6週間から接種できますが、生ワクチンであるため、ヒブ、小児用肺炎球菌の接種が2ヶ月半からと2週間ほど遅れてしまいます。そこで、死亡するなど重症になる確率の高い病気を予防するワクチンを遅らせることなく接種するために、生後2ヶ月の誕生日でのワクチンデビューがぜひ必要となります。
ヒブ、肺炎球菌(この2つは定期接種で無料ですので是非)、ロタウイルス(自己負担金がありますが、可能な方はできるだけ)、B型肝炎(定期接種)の3~4種のワクチンを、生後2ヶ月の誕生日になり次第できるだけ早く接種されることを強くお勧めします。その後のワクチン接種スケジュールは接種毎にお知らせします。
ワクチンについてもっと詳しく知りたい方はKNOW☆VPD!をご覧下さい。
スマートフォン対応の「予防接種スケジューラーアプリ」等(無料)も手に入れることができます。
【随時可】
○ 定期接種
- ・Hib(ヒブ)(満2ヶ月~5歳未満)
- ・小児科用肺炎球菌(満2ヶ月~5歳未満)
- ・HB(B型肝炎)
- ・DPT+IPV(四種混合)
- ・BCG(〜1才未満)
- ・MR(麻疹・風疹混合)
- ・水痘(1歳~3歳未満)
- ・日本脳炎(6ヶ月〜)
- ・DT(二種混合)
- ・子宮頸がん(中学1年~高校1年・女性)※要電話予約
○ 任意接種(名古屋市助成金あり)
- ・ロタウイルス(全治6週~32週)
- ・ムンプス(1歳~小学入学前)
- ・インフルエンザ(65歳以上)
○ 任意接種(名古屋市助成金なし)
- ・インフルエンザ(秋~冬)
- ・小児用肺炎球菌(5歳~9歳)
- ・ムンプス(小学生以上)
- ・水痘(3才以上)
- ・子宮頸がん(10歳以上・女性)
【要予約】
○任意接種
- ・A型肝炎
- ・破傷風
- ・狂犬病
- ・DT
- ・大人用肺炎球菌(65歳以上5年毎可)
※定期接種で漏れた方その他ご相談に応じます
診療受付時間
9:15~12:30
14:45〜17:15
※1 木・土曜のみ 午前9:30~12:30
※2 月~水・金曜の午後14:45~15:00は予防接種外来のみ(要予約・予約者のみ)となります。
午後の一般診療(健診・予防接種を含む)はその後(15:45頃)からとなります。
※保育所・学校医・医師会等業務のため、予防接種外来が休診になったり、30分遅れて開始になることもあります。
その時は午後の診療開始が30分ほど遅れます。その際の受付終了時間は午後17:45となります。
休診:日曜・祝日、木・土曜午後、夏期休暇(お盆)、年末年始
プロフィール
院長森 孝生
ホームページはこちらから
経歴
1947年 |
長崎県佐世保市にて出生 鹿児島県立鶴丸高校卒 |
---|---|
1974年 |
長崎大学医学部卒 沖縄県立中部病院インターン 同小児科レジデントとしてハワイ大学卒後研修システムによる救急医療 プライマリーケアーを3年間研修 沖縄県立宮古病院小児科 同中部病院小児科スタッフを経て |
1985年 |
セントラル小児科開院 エスエルグループに参加。 |
日本小児科学会小児科専門医、日本小児アレルギー学会会員、日本小児科医会「地域総合小児医療認定医」、日本医師会認定産業医、名古屋市立前津中学校校医
メッセージ
すみやかな診断治療を心がけ、子どもたちに出来るだけ負担をかけない診療をモットーにしています。もちろん必要な場合には、血液、尿、レントゲン、心電図検査もすぐにできます。又、耳鼻科、眼科、外科、整形外科、泌尿器科、皮膚科、こう門科、歯科等にも紹介し、協力して治療にあたります。
セントラル小児科
052-971-6237